時間割

Time schedule

ブルベを完走するためにはそれほど速いペースは必要ありません
ですが、どこでどのぐらい時間の余裕があるのか、ペース配分はどれぐらいにしようか?
といったところを事前に考えておくと安心して走れます。
ペースの一例を載せます&エクセル乗せておきますので、ご参考に活用ください。
エクセルは青塗りの部分に入力すると変更できますので、自分のペースを計算できます

お試しブルベ150km

正式なブルベではありませんが、AJ宇都宮が開催するお試し版のブルベです。
PCはコロナ対応でコンビニではないので、昼食ポイントを別途設けてあります。

PC1はドリンク補給もかねてちょっと休憩長め
昼食は道の駅もてぎで計算してありますが、もてぎ市街に変更も良いかも
PC2、PC3は写真撮影のみなのでスルー
PC3前後にもう一回中ぐらいの休憩を入れてもいいかもしれません。

ブルベ300km

AJ宇都宮が開催する栃木路をベースに計算しています。
PCはコロナ対応でほぼコンビニではないです。昼食はPC2の道の駅。夕食をPC4前のラーメン食べました。
startからPC1の間と、PC2からPC3の間に補給を挟んでもいいかなと思います。

PC1はドリンク補給もかねてちょっと休憩
昼食はPC2の道の駅伊王野のレストランにしました
PC3は写真撮影のみなのでスルーだけど、補給はしといたほうがいいでしょう。
PC4ぐらいの時刻で夕食時になるので、ラーメンをいただいて、PC4は軽く。
ラストはだらだらと帰ってゴール。

アイコン設定
投稿者さん使い方
掲示板の主旨に反する投稿は削除いたします。削除の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。